fc2ブログ
RUBBISH DIARY
マビノギプレイヤーなリファルスによる何でもありな日記帳です
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
アルテイル1:カード修正ゴウエン編
今回はのカード修正考察はゴウエン編ですよー
・賞金狩『エレーナ』
 AGIでAT50ピンポイントって結構半端無いと思うんだが。
さらにレベル4以上の相手はSP2で問答無用で即死とか
白中型がますますかわいそうな事になりそうな予感・・・。
前回のローティアの悪夢再びとかやめてくれよ?;

・旅する猛獣『アスート』
 AGIが上がったのでランクアップ後のステータスが
レベル5~6相当になっております。
オートで勝手に敵を殺すのが利点でもあり弱点でもありますね。

・赤のマント『ディフォ』
 SP1使うから実質的SPアドバンテージは精霊を対象に取って最大2という所か。
レベル3のユニットを出してまで使いたい能力じゃないなぁ・・・

・竜皇帝『アルィンド』
 いや、確かにOPは+10してもいいんじゃない?とかカオス箱に書いたけど、
一緒に書いた最大HP調整とかそこらへんどうなのさ;
カウンタースキルは・・・どうだろうこれ?なんとも判断がしにくいなぁコレ;

・噛み砕く者『エクステンション』
 また、地味にいやなファイル破壊&ファイルロックを持ったこと・・・;
最初にグリモア破壊系のカード(バネットとか)を出して、飽くなき探究心
を使い続けるだけで大型が涙目になる予感・・・
お膳立てがちと長すぎるかな?

・地竜
 えー返却無効の特性をさらに生かすDF取っちゃうのー?
AT上がっても打たれ強さがなくなっちゃったらなぁ・・・

・急激な成長
 カオス箱で出された意見がまったくもって反映された形跡がないのだが
そこら辺どうなっているんですかねコアエッジさん。
カードの効果事態は、炸裂する玉と組み合わせてみ・・・友情でいいか;

・落ちこぼれの勇者
 特に考察するような修正は無し、見たままです。

・長距離銃の騎士
 多分、今回のエレーナクラスにヤバイユニットだと思うユニット。
スタートタイミングで後衛にAT40貫通ピンポは鬼畜だろうよ・・・
(しかも毎ターン撃ってくる上にレベル3で出せるという破格の条件)

・銃姫の護り『フィエルテ』
 ユーニと一緒に出されるだけでダルゲーが始まるわけのわからんユニット。
自軍だけなので敵軍は自分は攻撃されるのに相手にはアクションとか使わないと
撃破出来んとか虐めの様な状況になります。
効果対象はユーニだけにすべきだろうよ・・・

・怒りの武神『ディスタ』
 1撃平均65最大120で殴ってくるAGI4とかお前はどこの炎の拳かと、
ランダム性が高いのは結構だがもうちょっと最大は抑えようぜ・・・

・獰猛な二足竜
 レベル5のユニットにこんな微妙なスキルを搭載されても・・・

・意思を持つ森
 上とまったく同じ文章がここに来ます;;

・終末を呼ぶ獣『ベヘモス』
 強くなったは強くなったけどあまりにも微妙すぎるユニットなのでパス

・巨大昆虫
 2回どんな攻撃でも殴られるだけでAT30下がるよ!・・・まったくもってつかえねぇ・・・

・群がる顎
 赤に新たなSPブースター登場。
 出してAS使うだけでSP3が手に入ります、救いはレベル3なのに
アルテイル界最弱のステータスという所か・・・うまく守られたら死ねるな多分。

・星乃瞬『レイセイ』
 強化版東方の居合い剣士と考えていいのかしら?
 ランクアップにて後衛になれるのでそれを考えるとなかなかの戦力。
その分HPは低いのでまぁこんなものじゃないですかね。

・九玉の暗殺者『ジェリー』 
 これは・・・前列配置&AGI強化してAS使われるだけで大混乱が起こるような
気がするんですが;
レベル5とちと重いのでお膳立てはしにくいですがはまった際には
半端無いことになると思います。

・巨大なるドラゴンフライ
 レベル6のユニットにこんな微妙なスキルを搭載されても、
って前にも同じ事を書いた様な・・・

・戦いを決めた妖精EX
 スタートタイミングでのAGI-1は消えたか・・・
だからどうなんだろうか?

・妖精族の伝令
 こいつの肝はリビングデッドもびっくりな生き返り方だから別に
AT減らされてもそんなには痛くないかな・・・

ゴウエン総評

・高AGIのユニットがより攻撃力を増しました・・・
ローティアのお株奪っているじゃないか;
・群がる顎守備ゲー始まるか?
・フィエルテゲーも始まるのか?
・というか修正されたユニットの大部分がAGI4ばかりなんですが
なんか鈍足悪いことをしましたか?
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.