もたまび
エトランゼに最近新しく入った、期待の新星(もえっこ的な意味で)のもたまさんのブログです。
最近ブログを作ったばっかり見たいですのでまだ記事数は少なめですが、これからどんどん
発展していってくれるといいですねぇ。
(個人的には記事の書き方に光るものを感じます)
話題は変わってマビノギ話、今回は新しく追加されたスキルについてです。
読みたい方は続きを読むボタンからどうぞー。
公式の説明と共に個人的な感想でも書きたいと思います。
・ショックウェーブ
ワンド、スタッフを装備すると使用することができるスキルです。
落雷を発生させ、キャラクターの周囲にいる敵を吹き飛ばすことができます。
敵に囲まれてしまった場合に発動させると効果のあるスキルです。
ベテラン賢者の才能を獲得すると
ショックウェーブスキルを学ぶためのクエストが発生します。
※魔法使い版のウィンドミル・・・と考えるべきかな?
基本的に緊急回避的に使うのが吉だと思います。
(なにせ再使用時間が長い・・・攻撃を受けて再使用時間を無くす事も出来ますが
紙装甲の魔法使いキャラで攻撃を受けるのは度胸がいると思います)
強みは、魔法とは思えないほどの発動時間の短さでしょうか。
・カウンターパンチ
攻撃してくる敵の隙をついて素早く攻撃するスキルです。
このスキルは1段階チェーンスキルに分類されており、
スキルを発動させた後、素早く敵を攻撃することができれば、
2段階チェーンスキルに分類されている別のスキルを発動させることができ、
連続攻撃が可能になります。
ベテランインファイターの才能を獲得すると
カウンターパンチスキルを学ぶためのクエストが発生します。
※格闘版カウンターですね。
敵の攻撃に上手く合わせればすぐに2段階目のチェーンスキルにつなげる事が出来るのはベネ。
だけどスキルを使ってから3秒後以降(腕が光っている間)には2段階目に繋げられないので、
そこは注意ですね。
カウンターよりも威力が上がりそうなので、一番使いやすいスキルかも?
・スパイダーショット
弓、クロスボウを装備すると使用することができるスキルです。
敵に向けて、クモの巣模様のトラップを発射させ、
一定時間動けなくすることができます。
また、トラップにかかった敵に対して遠距離攻撃をすると
通常よりクリティカルダメージが増加します。
このスキルを使用するにはスパイダートラップという
アイテムも必要になります。
これはハンディクラフトスキルを使用して作成することができるアイテムです。
ベテラントラップハンターの才能を獲得すると
スパイダーショットのスキルを学ぶためのクエストが発生します。
※細い糸1つを使用してハンクラで作ったスパイダートラップという
アイテムを消費する事により、使う事の出来るスキルですね。
スキルを使ってからすぐに効果を発揮するので、敵の足止めには結構いいスキルかもしれません。
(弓のダメージも上がるしね)
スキルランクを上げたら効果時間が伸びるのかな?
・バーサーク
一定時間苦痛を知らない狂戦士になることができるスキルです。
狂戦士になると知力と防御、保護が減少しますが、
体力が大きく増加し、ダウン、硬直、氷結、中毒などの効果に対して免疫が強化されます。
ベテラン狂戦士の才能を獲得すると
バーサークスキルを学ぶためのクエストが発生します。
※実装された5つのスキルの中で一番使いづらいスキルです・・・。
10秒程しか効果時間が無いのに、かなり長い間クールタイムがあるのはちょっと使いにくいぜ・・・。
(スキルランクが1になっても効果時間15秒とは・・・)
硬い敵やボスへの初撃スマなどのここぞ!という所で使うのが吉かな?
・研究:ポーション中毒
このスキルを習得するとポーション使用時に蓄積される中毒量を減らすことができ、
一定確率で回復ポーションの効果を増加させることができます。
ベテラン研究員の才能を獲得すると
研究:ポーション中毒のスキルを学ぶためのクエストが発生します。
※おそらく5つのスキルの中で一番修練しやすいスキル、
ダメージ食らってライフ10ポーション飲みまくるべし。
(中毒になったら温泉で治療すべし)
回復ポーションをよく使うという人は上げても損は無いんじゃないかな?
- 関連記事